大きな木


大竹です。幼児クラスの工作では紅葉の木を制作しました。ダンボールと包装紙を使用し、枝を1本1本捻って作っていきます。ねじりがまだ上手くできない子も、コツを教わってやっていくと直ぐに出来る様になっていました。枝には赤、黄、オレンジの画用紙をちぎった葉っぱをくっつけていきます。地面にも少し貼り付けて落ち葉になっているのも可愛らしいですね。木には3色の果実を折り紙で作って実らせました。
お絵かきの方では先ほど作った木を見上げている自分の絵を描きました。枝は先端がとんがっている事、画面からはみ出すくらい大きく書く様にして立派な木を描いていきます。葉っぱの赤、オレンジ、黄色は薄い色から塗り重ねていく様に指導しています(濃い色から塗ってしまうと、後から薄い色が塗れなくなってしまう為)
秋らしい色合いの作品が完成しました。


 

コメント

このブログの人気の投稿

絵画教室アトリエパステル ブログ開設

ポチャンと落ちる

小学生からの成長